なりゆきで組合員になったが後悔している。
組合の活動が面倒だ。
穏便に脱退したい。
こういった疑問にお答えします。
なお、組合(職員団体)に関しては以前詳しい記事を書いていますので、そちらも参考にしてください。
-
【加入、脱退】やたらと勧誘される公務員の“組合“って何?
公務員の「組合」ってなに? 組合は何をしているの? 組合員になるメリットデメリットは? こういった疑問にお答えします。 なお、『組合を辞めたいというあなたに知 ...
続きを見る
結論
仲間にも相談してみて、論理的に話を進めましょう。必要であれば、切り札も使いましょう。
記事の信頼性
筆者は某県庁の行政職員(技術職)として3年間働きました。
主な担当業務は公共事業で、事業の計画をたてるところから実際に工事を発注して契約するのが主な仕事でした。
現在はブロガー、webエンジニア、ライターとして生きています。
それでは早速見ていきましょう。
仲間に相談してみる
たった1人で組合の役員を相手に脱退を切り出すのは勇気がいりますよね。
もし、あなたが現状組合に対して何らかの不満をもっていて、辞めようかな考えているようでしたら、知り合いの組合員に素直に相談したり、あなたの気持ちを打ち明けてみましょう。あなたの仲間になってくれるかもしれませんよ。
人に気持ちを打ち明けることで、自分の心の中が整理できますし、その人もあなたと同じように組合をやめたいと思っているかもしれません。
もしもその人もあなたと同じ気持ちであるなら、組合の役員に話をするときに一緒に来てもらえないか提案してみましょう。一人で行くとなるとかなり不安ですが誰かと一緒なら気持ちも強く保つことができます。
もしその人が、”辞めたい”とまでは思っていなくても、あなたの味方になったり、応援してくれるかもしれません。1人で孤独に戦うより、味方がいると思えるほうが圧倒的に気持ちに余裕ができます。
ただ、仲間に誘う際の注意点として、現状、特に不満がない人を無理やり仲間に引き込んで一緒に脱退するように促すのはその相手にも失礼ですし、あなたの評価も下げかねないので避けましょう。
また、組合の退会手続き等については、各組合の規約等で指定されている場合がありますので、正規の手続きを踏んで退会の準備をすすめましょう。
なるべく嘘はつかない
一緒に来てくれる人がいるにせよ、いないにせよ、脱退したいということを伝えることを避けては通れません。
そのときに覚えておいてほしいことは、テキトーな理由をつけてやめようとしないことです。
相手方も、今まで何度もこういったやり取りの経験があると思いますし、そのたびに引き止めたり、説得してきているはずです。
そういう相手に対して、テキトーな理由をつけてやめようとしてもすぐに嘘だと見破られる可能性が高いですし、相手に付け入るすきを与え、結果的にこちらが不利になる可能性があります。
例えば、今は仕事が忙しいからとか、残業が多くてとか、子供が生まれてといった理由だと、
「今は忙しいかもしれないけど、いつまでも続くわけじゃないよね?だったら辞める必要ないよ、落ち着いたらまた戻ってきなよ」って引き止められるかもしれません。
こういうときの組合の役員はしつこいです。必死に食い下がってくるので、その場しのぎ言い訳等で逃げるのはやめたほうが賢明ですね。
こういうときは素直に自分の気持ちを伝えるのがよいです。
自分はこういうところに不満があって、こういう理由で他のことにお金や時間を使いので、辞めます。というような形で論理的に相手に伝わるように話を組み立てるといいと思います。
そして、あなたには組合を辞めるというとても強い意志があるということも伝わるようにしましょう。
そしたら相手もそこまで食い下がることもないと思います。
それでもだめなら... 切り札を使いましょう。
素直にあなたの気持ちを伝え、論理的に話を進めてもなお、辞めないでほしいと相手が食い下がってくるようでしたら切り札の出番です。
公務員らしく、法律を盾にしましょう。
地方公務員法には職員団体に関する記載があります。その第52条第3項には「職員は,職員団体を結成し,若しくは結成せず,又はこれに加入し,若しくは加入しないことができる。」と規定されています。
つまり組合を組織するのもしないの自由であり、かつ、加入するのもしないのも個人の自由ということです。
さらに、この職員団体に関しては行政実例(法令の適用にあたって、その法令を所管する機関が示す解釈のこと。)で判例が出ています。
職員団体に加入している場合でも、脱退することは自由であり,脱退の自由を職員団体の規約で制約することはできません。(行政実例 昭35.12.27 自治丁公発第84号)
これは勝ち確です。
本当にどうしようもないときは、地方公務員法及び行政実例を盾にして脱退しましょう。
まとめ
今回は、「公務員の組合を辞める際に覚えておいてほしい3つのこと」というテーマで紹介してきました。
まとめてみると、
ポイント
・脱退する前に仲間に相談してみる。同じことを感じている人は意外と多いかも?
・脱退する際は、わかりやすい嘘ではなく、素直にあなたの気持ちを伝える。
・相手が引き下がる場合は、切り札(地方公務員法、行政実例)を持ち出す。
組合に一度入ってしまうと抜けるのが大変なので、筆者は最初から加入しませんでしたが、加入するのも抜けるのもあなたの自由です。
脱退を打ち明けるのには勇気が必要ですし、相手方に申し訳ないと思うのは当然のことです。しかし相手に気を使って、だらだら組合を続けることはあなたのお金も時間も無駄にしてしまいます。
あなたの公務員人生がより良いものになるように応援しております。
ではでは。